健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

今日のひまわり組さん♪

2020/11/06

今週は作品展に向けての作品作りを始め、温水プールや稲刈り、マラソン練習など忙しさに負けず、どの活動も一生懸命頑張ってくれました!

午前中はみんなが大好きなのびのび保育がありました♪

好きな活動を選び、楽しめるのびのび保育はみんなとても大好きで、前日から何をしようか決めている子がほとんどです☆

午後からは来週お兄さん先生と一緒に製作を行うため、葉っぱ、どんぐり、木の枝集めを園庭でしました。

葉っぱなどを使い、「何を作ろうかな~」とお兄さん先生と一緒に考え、月曜日を楽しみにしている様子でした!

その後は、昨日稲刈りで刈った稲をグループごとに協力をして紐で結び、プールの前に干しました。

来週から晴れている日は稲を干し、年長さんで観察をします。

昨日稲刈りに行ったからか、昨日今日の給食を見て、「昨日の稲もこのご飯みたいになるのかな~」と子どもたち同士で話している姿が見られました。

食育の活動を通して、食べ物の大切さを日々感じているひまわり組さんです✨

週末はゆっくり休んで、月曜日にまた元気な姿を見せてくれると嬉しいです😊

 

ひまわり組担任 小川

年長 稲刈り見学をしました

2020/11/05

 

本日、年長児が稲刈り見学をしました!

田んぼの中に入り、ふわふわ、そして刈った後のざくざくとしている地面に大はしゃぎ!

稲を目の前にし「大きいね!」「お米は上の方にしかついてない!」と気づきを口々にします。さすが年長さん、観察力もすごいですね!

「どうやってとればいいかな」と聞くと「引っ張って抜く!」と答える子が多かったので実際に稲を引っ張ってみました!みんなで力を合わせてもなかなか抜けない稲。「農家さんはどうやっているのかな」と考え機械ではなく、鎌で刈ることにしました。

先生達が刈るのを交代で近くに行きよーく観察します。「鎌だとすぐだね!」「束になってる!」「切ったところは筒状になってる!」「緑もあるし、茶色もある」などと次々に発見します!

「この刈った稲、このあとどうしようか」と聞くと「洗って食べる!!」と…。食べるまでにはまだまだ時間と手間がかかります。

刈った稲は幼稚園に持って帰り、このあと乾燥させ、脱穀・精米までの過程を実際に体験し、最後におにぎりにして食べる予定です。

いつも自分たちが食べているお米がどのように出来ていて、食べられるまでにはどんな過程を辿っているかまでを知ることによって食べ物に対しての感謝の気持ちがより一層高まることを望んでいます。

まだまだ作業が沢山あります!頑張るぞ、年長さん!!

 

年長職員

がんばれ★つくし組!!

2020/11/05

今日は幼稚園のなかよし広場でマラソン練習を行いました。

まずは準備体操!

「いち、に、さん、し!」と声を掛けながら、屈伸や震脚などで体をほぐしてから始めます。

 

今年はマラソン大会には参加しませんが、来年の大会上位を目指して少し長い距離でも頑張って走るぞ!とはりきって練習に励んでいます。

 

また、体力づくりを兼ねて、簡単なルールのある集団遊びにも取り組んでいます。

最近は『バナナおに』が子どもたちのお気に入り!

タッチされるとバナナになってしまい、助ける時はバナナになった子の皮を剥いてあげるというルールです🍌

 

12月の作品展に向けて日々の制作活動にも積極的に取り組むつくし組さん。

のりやクレヨン、お絵描きに粘土、遊びの中で楽しく使い方を覚えて作品展では一人一人の成長を感じて頂けるよう活動に取り組んでいきたいと思います。

つくし組担任 深井