健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

どうぶつえんを作りました!🐧💓

2024/09/30

金曜日と今日、1学期に廃品を使って自由に作った動物を並べて、動物園を作りました!😝

 

同じ仲間の生き物をつくったお友達同士でグループになり、自分たちの作った生き物はどんなところに住んでいるかな?何を食べるかな?などと考えたり、グループで相談しながら背景をつくりました🖍

中には図鑑や絵本を見ながら本物そっくりに描いたり、作った動物を本当に生きているかのように大事に扱い、この子が喜ぶようにこんなのを描いてみた!!などと、子どもたちの頭の中の世界がどんどん目に見えて現れていき、とってもわくわくしました🌝💓

 

背景を作ったあとは、お部屋に並べて飾りつけをして、お友達の作品を見て楽しみました🐧🐋🐇

『これすごい!!』『かわいい!』とお友達の作った作品のいいところをたくさん見つけたり、いろんな気づきを発言しあったりして、年長さんらしくたくさん”考えて”楽しく活動出来ました☺!

 

11月には年長さんにとって幼稚園最後の園外保育(動物園)に行きます!

運動会を頑張って、みんなで楽しく遠足にいくぞ✊と気合い十分のすみれ組さんです。

寒暖差の大きい季節ですが、体調管理に気をつけて、明日からも元気に登園してくださいね💓💓

すみれ組担任 舟橋

水族館を作ったよ🌟

2024/09/27

ハロウィンに向けジャックオランタンの製作を行いました!!

かぼちゃの形や表情は子どもそれぞれのオリジナルです💕

どう書いたら怖い顔になるかな~と工夫しながら描いていました!!

洋服のダメージ加工も自分でちぎったので個性が溢れています😊

 

 

その後は水族館作りをしました🐡

シャチ、いるか、くらげ、貝、タコなど海の生き物をみんなでたくさん考え、自由画帳や粘土で作りました🌟

「先生は何が好きなの??」と担任の好きな生き物を作ってくれるお友達も💕

作っている最中は定期的にに席替えをし普段あまりお話をすることがないお友達とも隣で一緒に遊んでみました☺

「隣いいですか」「○○君の隣だ~!!」と楽しむことが出来ました!!

 

さくら組担任 岩井

 

運動会練習頑張っています!

2024/09/26

少しずつ気温が秋になり子ども達も園庭の変化に気付いて教えてくれたり、どんぐりをたくさん拾う子が増えてきました😊🍁

運動会の練習も本格的に始まってきました!年長さんはお遊戯、組体操、リレーの競技に参加します。それ以外にも開・閉会式の言葉やプラカード、ポンポンなど年長さんは覚えることがたくさん💦毎日一生懸命練習に取り組み、元気いっぱい頑張っています✨

今日は9月生まれのお友達の誕生日会でした!年長さんは6人のお友達と先生が1人お誕生日でした💕

みんなから「お誕生日おめでとう!」と言葉のプレゼントを言ってもらい「ありがとう!」とお礼もしっかり言えていました🎂

その後は10月の壁面(ハロウィンのおばけ)を作りました。年長さんになると自分で考えたり、お友達の意見を参考にしながら作っています👻

ハロウィンなのでキャンディーを持っているおばけなど色々考えながら作っていました!完成楽しみだね🎃

ひまわり組担任 田ヶ谷