健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

豆はこび大会頑張りました!🔥

2025/02/25

今日は年中さんで豆はこび大会がありました!

お遊戯会がおわってすぐに練習を始めてあっという間に本番になってしまいました。

「おうちでもいっぱい練習してきたんだよー!」とメダルや賞状をもらうためにやる気満々だった年中さん✨

サクラホールに集まってもう一度豆はこび大会のルールを確認し、いざ予選スタート!

予選は2分間で、やっているお友だちも待っているお友だちもとっても集中している様子で、お話一つせずしんとした空間でした😌

予選を終えて上位20人が決勝進出!

決勝では3分間という長い時間でしたが、誰一人として諦めることなく最後の1秒まで真剣に取り組んでいました。

 

お弁当を食べてから表彰式を行いました!

表彰された20人はにこにこ笑顔で賞状と、上位10人はピカピカのライオンメダルをもらい、とてもうれしそうな姿を見せてくれました💕

惜しくも予選敗退してしまったお友だちも、決勝に勝ち進んだ20人を心から「おめでとう」の言葉をかけたり大きな拍手を送ることができ、よかったです🎶

 

今日は全員たくさん頑張りました!これからもおうちで引き続きお箸の練習を続けてね!✌

 

きく組担任 杉原

久しぶりののびのび保育🌟

2025/02/21

今日は久しぶりにのびのび保育があり子どもたちは大喜び💗

どのコーナーに行こうかお友だちと話し合ったり、行きたいコーナーに目星をつけていたりとワクワクしながら

手を挙げていました✋

運動遊びではリレー、音楽遊びではリズムダンス、工作遊びでは新聞紙鉄砲、音楽遊びではにじみ絵を行いました!

積極的に活動に参加し、「次も楽しみだね~」「また一緒に行こうよ」と話す声も聞こえました!

また、年長さんと過ごせるのも残りわずか、、、

卒園してしまう年長さんとの交流も楽しんいた子どもたち♪

キラキラ笑顔の表情がたくさん見られ可愛かったです💕

 

うめ組さんは今!来週の豆運び大会に向けて、毎日お箸の特訓中🔥

集中して豆を見つめ👀

一生懸命箸で豆を運んでいる表情は真剣そのもの!!

お話もせず取り組む姿勢が素晴らしいです✨

連休明けは、いよいよ豆運び大会本番!!

練習してきた成果を発揮できるよう応援しているよ!

みんなで頑張ろうね♪

うめ組担任 佐藤

 

誕生日会をしたよ!🎂

2025/02/20

今日は2月生まれの誕生日会を行いました!🎂

2月生まれのお友だちは何人いるかな?とウキウキで集まった子どもたち!

しっかりと「おめでとう」「ありがとう」が言えていてとてもよかったです💖

お話のプレゼントの「おおきなかぶ」のお話も大盛り上がりでとても楽しく行えました!😌

 

年中さんではそろそろ豆はこび大会があるのでお部屋でたっくさん練習をしています!

割り箸を使っているので難しい、、と言いながらも一生懸命練習に取り組んでくれています🔥

今から本番が楽しみです✨

本番もいい結果が残せるようにおうちでもぜひ練習をしてみてください!

 

きく組担任 杉原