健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

運動会に向けて!!

2018/09/21

今日も運動会に向けて練習をしたり、プログラム作りをしました!!

最初サクラホールでお遊戯の「ドラえもん」と障害物走の「虫たちがお花をお届け」の練習を年少さんと一緒に行いました。

お遊戯では初めてそれぞれの立ち位置に立って踊りました。途中移動をする子もいたりと少し難しい部分もありますが移動を教えるとだんだんできるようになってきました!!

踊りはみんなノリノリで最近では歌の歌詞を覚え元気に歌う姿も見られるようになりました!

運動会本番はとっても可愛くて元気に踊るれもん組さんの姿を楽しみにしていてください☆

障害物走の練習では今日は入場を練習しました!!初めての練習にも関わらずみんなとっても上手に入場行進をすることが出来ました!!

最近雨の日が多くてお外で練習出来ていないので来週は晴れの日がたくさん続いてほしいと願っています☆

その後は、お部屋で運動会のプログラム作りを行いました。プログラムの表紙がくまさんだとわかると「くまさん!くまさん!」と表紙に大喜びでした。また、のりも上手に使えるようになってきて表紙のくまさんを貼ったり、競技順の紙なども自分たちでのりをつけて貼りました!くまさんの顔もクレヨンで可愛く描きました♡

来週お持ち帰りをするので楽しみにしていてください♡

来週も運動会の練習頑張ろうね!!DSCN0519[1]

れもん組担任 鈴木

運動会練習頑張っているよ!!

2018/09/20

涼しい風が吹き、秋らしい季節となりました。

最近のりんご組さんは運動会に向けて練習を頑張っています!

整列や行進をかっこよくしたり、お遊戯練習を楽しく踊っています♪

今日はれもん組と年少さんみんなでわんぱく広場でお遊戯練習、さくらホールでは障害物競走の練習をしました。

本番に向けて、限られた時間の中で保護者の方にかっこいい姿を見せられるように、もっと練習を頑張っていきたいと思います!!

また、2学期から始まったお当番さんはみんなが自分の番になってほしくて、「今日は誰がお当番さん~?」「明日は~?」など聞いてきてくれます♬

2学期になり、楽しいことも増えてきて子どもたちの笑顔がたくさん見られて嬉しいです!

また体調を崩しているお友達が増えているので、これ以上増えないように体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います✨

 

DSCN1132[1]DSCN1128[1]

 りんご組担任 小川

麦の芽がでたよ!

2018/09/19

先週の木曜日に年少さんでプールの前の花壇に麦の種を植えました。
3連休が明けると、みんなが植えた花壇に麦の芽が顔を出していて、大喜び!!
『まだちっちゃいね~』『麦の赤ちゃんだね!』『麦はパンとうどんに変身するんでしょ~?』と興味津々のいちご組さんです。
今日はお当番さんがお水をあげてくれました。大きくなるのが待ち遠しいです💙
一生懸命お世話しようね💛

DSCN0798[1]DSCN0799[1]

 

いちご組担任 舟橋