健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

のびのび保育がありました!

2024/12/13

今日はのびのび保育がありました!

絵の具遊びでは、デカルコマニーの技法でケーキを作りました🎂💕

紙の半分に絵の具をつけてぱったんと閉じてすりすり…開くと反対側にも同じ模様が写し出される様子を見て楽しんでいました!

クレヨンでもトッピングを描いて、クリスマスケーキのようにしたり、美味しそうなかわいいケーキがたくさんできました💕

2学期ののびのび保育は来週で最後です!来週もお楽しみに😊🌟🌟

 

また、年長さんは毎日なわとびチャレンジをしています!

今日はすみれ組さん女の子が昼休みに全員集合して頑張って練習していました!

連続跳び、後ろ跳び、あや跳びなど、それぞれの自分のレベルで目標を決めてコツコツ練習しています◎

やればやるだけどんどん上手になる子ども達の力に驚かされる毎日です😚

寒さの厳しい日が増えてきましたが、室内に籠ってばかりではなく、お外で元気に遊んで丈夫な体をつくっていきたいです💪

 

プチ情報💡🌟

今日の夜~明日の明け方にかけてふたご座流星群が極大日だそうです🌠

くもり空ですが、流れ星が見れるチャンスがあるかもしれません!

ぜひ家族でお空を見上げてみてください👀🌟

 

すみれ組担任 舟橋

造形展&お店屋さんごっこ

2024/12/12

今日は年長さんの造形展とお店屋さんごっこを行いました!

お店屋さんでは店員さんになりきり、品物をきれいに並べ「いらっしゃいませ!」を大きな声で言うことができていました😊

1週間前から各クラスの品物を廊下に展示しており、ほしい品物をきちんと決めてきていた子ども達🌟

長い行列になっていた品物もありましたがお買い物ごっこ楽しめたかな🤔💓

 

造形展では、普段なかなか見ることのないほかのクラスのお友達の作品を保護者の方とじっくり観賞したり、自分の作品の解説をしたり

楽しんでいる姿が見られ嬉しかったです💛

 

「これください」『10円です』のやりとりがかわいかったですね💖

さくら組担任 岩井

久しぶりの体操教室!!

2024/12/11

運動会以降、遠足やマラソン大会などの行事でなかったのですごく久しぶりの体操教室でした!

今日は、3学期の縄跳び大会に向けて縄跳びの練習をしました。クラスで見える化のチャレンジしていたこともありみんなやる気満々で取り組んでいました💪

年長になって初めての縄跳びだったのでうまく跳ぶコツを教えてもらい、跳べるようになるまでみんなが応援してくれたりコツをつかんで跳べるようになった子やあともう少し!までいった子もいました✨

お家でたくさん練習したよ!と教えてくれる子もいました!縄跳び大会までまだ時間はあるのでたくさん練習していきたいと思います!

 

その後は楽しみなお弁当の時間💕今日はお部屋でピクニックをしました♪デザートのみかんで「ゆきだるま~」と可愛らしい姿もみられました⛄

明日は待ちに待った造形展・お店屋さんごっこの日です!!欲しい品物が買えるといいね😊

ひまわり組担任 田ヶ谷