健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

シェーンがありました!

2025/01/20

今日はシェーンがありました!

ピンクやレッドなどの色やMarch、Aprilなどの月の名前を教わりました😊

色はみんなの好きな色を英語で発表しました🌟

大きな円を作り音楽に合わせ回ったり、しゃがんだり、楽しく英語が出来ました!!

 

そのあとは、初めてハンドベルを持って練習しました♬

「楽譜覚えてきたよ~!!」と音階を歌いながら鳴らしていました🤩

初めてみんなで演奏し、蛍の光が完成していくことが楽しかったようで「もう一回!!」と何度も取り組んでいました!

 

 

明日はクッキー作り!美味しいクッキー作ろうね💓

エプロンセット忘れないでね!!

 

 

さくら組担任 岩井

お遊戯会の練習頑張ってるよ!🌻

2025/01/17

新年が明け、あっという間に2週間以上経ちました!ひまわり組でもお遊戯会に向けて日々練習に励んでいます✨

オペレッタの練習では台詞に苦戦中のひまわりさん。自分の番になったらスラスラ言えるように練習しています!今日は予行の日まで残り少なく、練習の時間も限られていることをみんなに伝えるとビックリしていたひまわりさん。引き続き、お家でも頑張ってみてください👀

今日はのびのび保育の前に鬼の製作にクレヨンでお絵描きしました🖍泣いている鬼がいたり、豆にやられた鬼がいたりそれぞれ考えて描いていて面白かったです☺来週完成予定です!

来週はみんな楽しみにしているクッキー作りです!お楽しみに🍪💕

ひまわり組担任 田ヶ谷

味噌仕込みをしたよ!

2025/01/16

今日は年中さんで味噌仕込みの食育がありました!

「味噌汁大好きだから楽しみ~!」「どうやってつくるんだろう?」と始まる前からワクワクな様子な子どもたち✨

味噌は大豆から作られていることや、丸い大豆に水を浸すと大きな大豆になることなどをすでに知っていた物知りなお友だちがたくさんいることに驚きました😲

 

まずは大豆をよーく観察して触ってみます。

「まんまるだね」「めっちゃ固い!」と目を輝かせながら触っていました👀

そのあとに袋に入ったふやかした大豆を二人一組で一生懸命潰します💪

手のひらを使って潰したり指先で潰したり、豆の形がなくなるまで力強く潰しました!

大豆に塩と米麹と大豆の煮汁を加えて混ぜると、大きな塊になり、その塊を小さく分け「おいしい味噌になあれ❤」とおまじないをかけてかごの中にいれました😊

 

今日作った味噌が出来上がるのは一年後の年長さんになってからなので、この一年で味噌が出来上がっていく様子を観察していきます♪

味噌が完成するのが楽しみだね🌟

 

きく組担任 杉原