健康で元気に遊べる子ども
自分で考えて行動する子ども
友達と仲良く遊べる子ども

合唱練習頑張ったよ🌟

2025/01/30

今日はお部屋で合唱の練習をしました🌟

〝大きなお口で!ニコニコ笑顔で!〟を目標に取り組んでいる子どもたち😊

歌詞が1番~3番でちょっとずつ違って覚えることがたくさん…💭

歌詞カードの一部分を隠しても大きな声で「〇〇!!」とこたえられるようになり、一生懸命練習に励んでいることが伝わってきて心が温かくなります❤

おゆうぎ会当日はぜひ、途中にある目を閉じて心を込めている振り付けに注目してほしいです✨

劇の練習では、すっかり立ち位置も覚え元気いっぱいかぶを引っ張っています💪

劇中歌やセリフもしっかりいえるようにお部屋での練習に取り組んでいます!

 

最近のブームは…あごの下に手を置くポーズと縄跳びです♪

明日も元気に登園してね💗待ってるよ!!

 

うめ組担任 佐藤

豆まき楽しかったね!👹

2025/01/29

今日は森の詩幼稚園で豆まきを行いました!

鬼が来るよ!と伝えると「絶対倒す!」と目をキラキラさせていた子どももいれば、「ちょっと怖い…」と不安そうな表情を浮かべる子もいました😰

豆まきのお約束を確認した際に豆まきの合言葉知ってる?と聞くと、「おにはそととふくはうちだよ!」と元気に教えてくれた子どもたち!

パワーをためて「頑張るぞー!」「おー!」の掛け声でいざ豆まきスタート!👊

赤鬼と青鬼とその子分たちがやってきて、一生懸命合言葉を言いながら豆を投げる様子がとてもたくましかったです😊

鬼退治に大成功し、やさしい鬼になった赤鬼、青鬼とお話をして最後にみんなで写真を撮りました!📸✌

とても楽しい経験ができて、とっても良かったです!

 

 

きく組担任 杉原

豆まきを行いました!

2025/01/29

今日は幼稚園で豆まきをしました♪

事前に「鬼は外!福は内!」という掛け声を練習し、

やる気満々の子ども達!!!

「鬼退治、頑張るぞー!」の掛け声で鬼が登場し、

驚きながらも一生懸命豆を投げている姿が見られました✨

どの学年も勇敢に鬼に立ち向かう子が多く、

とても頼もしかったです!お友達や先生を、

鬼から守っている子もいました!

本物の豆を投げる機会はなかなかないので

子ども達にとって貴重な経験になったと思います😊

最後に鬼から、大切なお話をしてもらい、

今日の豆まきが終了しました!

みんなの心の鬼がいなくなって、幸せになれますように💓

つくし組担任 矢部